」[四谷三丁目]](https://ichigaya-mag.com/wp-content/uploads/2021/03/210305_b_01.jpg) 四谷三丁目駅から徒歩5分程度。「新宿通り」を「つぼみ家」がある交差点を曲がり「津の守坂通り」を少し歩くとあります。個人経営の喫茶店。
四谷三丁目駅から徒歩5分程度。「新宿通り」を「つぼみ家」がある交差点を曲がり「津の守坂通り」を少し歩くとあります。個人経営の喫茶店。」[四谷三丁目]](https://ichigaya-mag.com/wp-content/uploads/2021/03/210305_b_02.jpg) 「丸橋ブレンド」は「270円」。「トースト」は「130円」と価格が安い。
「丸橋ブレンド」は「270円」。「トースト」は「130円」と価格が安い。
」[四谷三丁目]](https://ichigaya-mag.com/wp-content/uploads/2021/03/210305_b_04.jpg) 今日のサービスコーヒーは「マンデリン」
今日のサービスコーヒーは「マンデリン」
」[四谷三丁目]](https://ichigaya-mag.com/wp-content/uploads/2021/03/210305_b_03.jpg) モーニング営業時間は「7:30~10:30」。この価格で「カフェオレ・カフェラテ」も選べる。
モーニング営業時間は「7:30~10:30」。この価格で「カフェオレ・カフェラテ」も選べる。
」[四谷三丁目]](https://ichigaya-mag.com/wp-content/uploads/2021/03/210305_b_05.jpg) サンドイッチは冷蔵庫から自分で取ります。
サンドイッチは冷蔵庫から自分で取ります。
」[四谷三丁目]](https://ichigaya-mag.com/wp-content/uploads/2021/03/210305_b_07.jpg) 「モーニングサービス[Bセット](450円)」で「サンドイッチ[タマゴ・ポテト]」にしました。
「モーニングサービス[Bセット](450円)」で「サンドイッチ[タマゴ・ポテト]」にしました。」[四谷三丁目]](https://ichigaya-mag.com/wp-content/uploads/2021/03/210305_b_08.jpg) カフェラテはコーヒーの味が濃く美味しい。この価格でこのカフェラテは嬉しい。
カフェラテはコーヒーの味が濃く美味しい。この価格でこのカフェラテは嬉しい。
」[四谷三丁目]](https://ichigaya-mag.com/wp-content/uploads/2021/03/210305_b_09.jpg) サンドイッチは家庭的だけど具も多く、味もしっかりついていて美味しい。
サンドイッチは家庭的だけど具も多く、味もしっかりついていて美味しい。」[四谷三丁目]](https://ichigaya-mag.com/wp-content/uploads/2021/03/210305_b_06.jpg) カウンター・テーブル席がある。「ドトールコーヒー」跡の居抜きということで内装は「ドトール」。
カウンター・テーブル席がある。「ドトールコーヒー」跡の居抜きということで内装は「ドトール」。| おすすめ度 | ★★★★☆☆ | 
|---|---|
| 店名 | 丸橋珈琲 | 
| 電話番号 | 非公開 | 
| 交通手段 | 四谷三丁目駅 徒歩5分 | 
| 住所 | 東京都新宿区三栄町25 | 
| 営業時間 | [月~金]
7:30~19:30 [土] 7:30~17:00 | 
| 定休日 | 日・祝日 | 
| ホームページ | |
| 食べログ | tabelog.com(口コミ:24件 / 評価:3.26) | 
四谷三丁目駅(よつやさんちょうめえき)は、東京都新宿区四谷三丁目にある、東京地下鉄(東京メトロ)丸ノ内線の駅。。一部案内では「四ッ谷」と小さい「ッ」を用いることがある。丸ノ内線の隣駅は「四谷三丁目」、町名は「四谷」、駅前のバス停留所は「四谷駅」「四谷駅前」で、「ツ」が入らない。、四谷地区という明確に線引きされた地区が存在するわけではないが、行政サービスに於いては、新宿区四谷特別出張所管区域界、四谷警察署管轄区域を指し、これらはほぼ新宿区発足直前の旧四谷区域に準じている。他にも四谷の総鎮守である須賀神社の氏子区域とする見方もあり、実際にはおよそ旧四谷区域のうち、新宿地区と明治神宮外苑一帯をのぞいた地区(おおむね、靖国通り(北)・JR線(南東)・外苑西通り(西)に囲まれた地区と、その周辺)の総称である。