市ヶ谷マガジン|飲食店レストランのグルメ情報満載!

サワディー 麹町店(SAWADEE)

トムヤムクンラーメン 900円

サワディー 麹町店(SAWADEE)

「サワディー 麹町店(SAWADEE)」で「トムヤムクンラーメン(900円)」のランチ 半蔵門通りと新宿通りが交差する場所にあります。目立つ外観。ランチ時には店頭でお弁当も販売しています。
インド料理「ディップマハル」インド・タイ料理「ディップパレス」などを複数店舗運営している会社のタイ料理専門店。 目の前の新宿通りを渡ると同系列のインド料理「マザーインディア」もある。

ランチメニュー

「サワディー 麹町店(SAWADEE)」で「トムヤムクンラーメン(900円)」のランチ 王道のタイ料理とカレーのメニュー。日替わりもある。

トムヤムクンラーメン(900円)

「サワディー 麹町店(SAWADEE)」で「クッティオトムヤム(900円)」のランチ 「トムヤムクンラーメン(900円)」を注文。メニューには「クッティオトムヤム」と書いてある。
まずは一口サイズの生春巻き。野菜メイン。スイートチリソースがかかる。 「サワディー 麹町店(SAWADEE)」で「トムヤムクンラーメン(900円)」のランチ 具には「ふくろ茸・もやし・エビ2匹・パクチー」がのる。パクチーが少ないのは少し寂しい…。
コクもあり美味しい。特に「酸味」と「甘み」が強い。
「甘み」もイやな甘さではないけど、もう少し控えた方が好きかな。
「酸味」はこのぐらい効いている方が好きです。
辛さはほとんどないです。見た目は辛そうなのに。さすがに、もう少し辛くても良いかな
辛さの欲しい方は卓上の唐辛子を自分で入れましょう。 「サワディー 麹町店(SAWADEE)」で「トムヤムクンラーメン(900円)」のランチ 麺はフォー。量もあり。独特な食感がスープに合う。
「トムヤムクンラーメン」は定期的に食べたくなる。

ミニガパオライス(200円)

「サワディー 麹町店(SAWADEE)」で「トムヤムクンラーメン(900円)」のランチ 「ミニガパオライス(200円)」も注文。
濃いめの味付けで汁も多くご飯が進む。ご飯は長粒種。ジャスミン米かな。
バジルも効いている。量も「200円」なら十分。再訪したらまたこの2つのメニューを頼みそう。
「ガパオ」も「トムヤムクンラーメン」もとても食べやすい味。

卓上

「サワディー 麹町店(SAWADEE)」で「トムヤムクンラーメン(900円)」のランチ タイ料理のテーブルに必ずある調味料4つです。
「粉唐辛子・グラニュー糖・唐辛子入り酢・ナンプラー」です。
私は「プリック・ナムソム(唐辛子入り酢)」をよく使うかな。
「ナンプラー」は火を通したい派なのであまり使わないかも。

店内

「サワディー 麹町店(SAWADEE)」で「トムヤムクンラーメン(900円)」のランチ 11:05程度に入店。先客1名。カウンター・テーブルがある。
時間が早く空いていたのでカウンターではなくテーブル席に案内していただきました。
後ろ客はお弁当を購入する方が数名。お弁当は安く購入できるっぽい。
昼時は混みあいそう。この界隈はタイ料理は多くないので貴重なお店。

「サワディー 麹町店(SAWADEE)」を予約する

「Uber Eats」対応店舗

【a】Uber Eats  フード注文

「サワディー 麹町店(SAWADEE)」店舗情報

おすすめ度 ★★★★★☆
店名 サワディー 麹町店(SAWADEE)
電話番号 03-5215-6185
交通手段 半蔵門駅 徒歩1分
住所 東京都千代田区麹町1-6-6 プルミエ麹町ビル1F
営業時間 ランチ  11:00~16:30
ディナー 16:30~24:00(L.O.23:00)
定休日 年中無休
ホームページ www.dipway.co.jp
食べログ tabelog.com(口コミ:44件 / 評価:3.40)

麹町とは

麹町駅(こうじまちえき)は、東京都千代田区麹町三丁目にある、東京メトロ有楽町線の駅。駅北端に隣接して日本テレビ放送網麹町分室の社屋があり、本社が汐留の日本テレビタワーに移転するまでは当駅の入口が同社のテレビ番組に映ることが多かった。また、6番出入口のすぐ横はマイスタジオだったため見学客と共に駅を利用する客が出入りする姿も映っていた。かつては駅敷地内にも日本テレビ構内への出入口があり、コンコースの途中に日テレ学院の入口があった。2019年1月、番町スタジオの稼働に伴い麹町分室は閉鎖され、建物が解体されたため入口も無くなり、現在は壁面となっている。名の由来は町内に「小路(こうじ)」が多かったためという説、幕府の麹御用を務めた麹屋三四郎が住んでいたためという説もあるが、府中(ふちゅう)の国府(こくふ)を往来する国府街道の江戸における出入口であったため、つまりは国府路(こうじ)の町であったという説が有力である。