ゲンキゴハン
![「ゲンキゴハン」で「茹で鶏ゴハン(650円)」のキッチンカー](https://ichigaya-mag.com/wp-content/plugins/native-lazyload/assets/images/placeholder.svg)
JR市ヶ谷駅から徒歩6分程度。靖国通り沿いのビルに出ているキッチンカー。
![「ゲンキゴハン」で「茹で鶏ゴハン(650円)」のキッチンカー](https://ichigaya-mag.com/wp-content/plugins/native-lazyload/assets/images/placeholder.svg)
「ルルンチ」というフードトラック・キッチンカーに特化したランチのセレクトショップが運営。
「川内ビル」の駐車場に出店。曜日ごとに出店しているキッチンカーが変わります。
今日は水曜日なので「ゲンキゴハン」
メニュー
![「ゲンキゴハン」で「茹で鶏ゴハン(650円)」のキッチンカー](https://ichigaya-mag.com/wp-content/plugins/native-lazyload/assets/images/placeholder.svg)
タイ料理なキッチンカー。
茹で鶏ゴハン(650円)
![「ゲンキゴハン」で「茹で鶏ゴハン(650円)」のキッチンカー](https://ichigaya-mag.com/wp-content/plugins/native-lazyload/assets/images/placeholder.svg)
「茹で鶏ゴハン(650円)」を購入。ソースは4種類。2種類かけることも可能。
![「ゲンキゴハン」で「茹で鶏ゴハン(650円)」のキッチンカー](https://ichigaya-mag.com/wp-content/plugins/native-lazyload/assets/images/placeholder.svg)
サラダが別器で付いているのが嬉しい。パクチーは量を聞いてくれました。
![「ゲンキゴハン」で「茹で鶏ゴハン(650円)」のキッチンカー](https://ichigaya-mag.com/wp-content/plugins/native-lazyload/assets/images/placeholder.svg)
サラダは千切りキャベツが8割。注文後にドレッシングをかけてくれる。
お弁当でこれだけの量のサラダが付いてくるのは嬉しい。
![「ゲンキゴハン」で「茹で鶏ゴハン(650円)」のキッチンカー](https://ichigaya-mag.com/wp-content/plugins/native-lazyload/assets/images/placeholder.svg)
ソースは「ネギ塩レモン・スィートチリマヨ」の2種類をかけてもらいました。
「鶏もも」が1枚のる。「キムチ・漬物」も少しのる。
![「ゲンキゴハン」で「茹で鶏ゴハン(650円)」のキッチンカー](https://ichigaya-mag.com/wp-content/plugins/native-lazyload/assets/images/placeholder.svg)
「鶏もも」はカットされずドーンと1枚。鶏肉は普通のブロイラー。
ソースは「ネギ塩レモン」はサッパリ。「スィートチリマヨ」はこってりで良いバランス。
ソースも適量なのでご飯はべちゃべちゃにならず食べれる。
サラダが多く「650円」はコスパ良いかな。他のメニューも食べてみたい。
店内
![「ゲンキゴハン」で「茹で鶏ゴハン(650円)」のキッチンカー](https://ichigaya-mag.com/wp-content/plugins/native-lazyload/assets/images/placeholder.svg)
まだ、用意途中に注文したため急いで作っていただいて申し訳なかった。
市ヶ谷とは
市ケ谷駅(いちがや)は東京都千代田区・新宿区にあります。JR東日本「総武線」東京メトロ「有楽町線・南北線」都営地下鉄「新宿線」が通る。
JR市ケ谷駅は外濠を挟んで千代田区五番町にあるため、「市ヶ谷」「市ケ谷」「市谷」の名を冠した建築物は新宿区側・千代田区側(番町・九段地域)双方に存在する(中央大学市ヶ谷キャンパス、法政大学市ケ谷キャンパス、上智大学市谷キャンパス、アルカディア市ヶ谷など)。そのため、千代田区内の駅周辺地域も慣例的に市ヶ谷と呼ばれている。
名の由来には、市ヶ谷孫四郎の領地があったから、とか、四谷第一の谷なので「一ヶ谷」、或いは亀岡八幡宮の門前で市が開かれていた「市買」が訛った、などの説がある。