![「魚魚や 鯛一」で「日替り丼(1,000円)」のランチ[四ツ谷]](https://ichigaya-mag.com/wp-content/uploads/2020/05/200528_a_01.jpg) 麹町駅と四谷駅の中間くらい。「新宿通り」に面したお店です。
麹町駅と四谷駅の中間くらい。「新宿通り」に面したお店です。![「魚魚や 鯛一」で「日替り丼(1,000円)」のランチ[四ツ谷]](https://ichigaya-mag.com/wp-content/uploads/2020/05/200528_a_04.jpg) 12:50入店で注文できるのは「日替り丼・山かけ丼・二色丼」のみ。
12:50入店で注文できるのは「日替り丼・山かけ丼・二色丼」のみ。![「魚魚や 鯛一」で「日替り丼(1,000円)」のランチ[四ツ谷]](https://ichigaya-mag.com/wp-content/uploads/2020/05/200528_a_06.jpg) 「日替り丼(1,000円)」を注文。「茶碗蒸し・小鉢・漬物・味噌汁・丼」が付く。
「日替り丼(1,000円)」を注文。「茶碗蒸し・小鉢・漬物・味噌汁・丼」が付く。![「魚魚や 鯛一」で「日替り丼(1,000円)」のランチ[四ツ谷]](https://ichigaya-mag.com/wp-content/uploads/2020/05/200528_a_07.jpg) 「わらさ・まぐろ・あさり佃煮・焼たらこ・黄金いか」がのっています。
「わらさ・まぐろ・あさり佃煮・焼たらこ・黄金いか」がのっています。![「魚魚や 鯛一」で「日替り丼(1,000円)」のランチ[四ツ谷]](https://ichigaya-mag.com/wp-content/uploads/2020/05/200528_a_05.jpg) 醤油・お茶
醤油・お茶
![「魚魚や 鯛一」で「日替り丼(1,000円)」のランチ[四ツ谷]](https://ichigaya-mag.com/wp-content/uploads/2020/05/200528_a_02.jpg) カウンター・テーブル席があります。12:50入店でほぼ満席。人気店。
カウンター・テーブル席があります。12:50入店でほぼ満席。人気店。
![「魚魚や 鯛一 」で「日替り丼(1,000円)」のランチ[四ツ谷]](https://ichigaya-mag.com/wp-content/uploads/2020/05/200528_a_03.jpg) ランチは13時頃売り切れになっていました。
ランチは13時頃売り切れになっていました。| おすすめ度 | ★★★★★☆ | 
|---|---|
| 店名 | 魚魚や 鯛一(ととや たいかず) | 
| 電話番号 | 03-6380-9878 | 
| 交通手段 | 四ツ谷駅・麴町駅 徒歩5分 | 
| 住所 | 東京都千代田区麹町5-3-4 麹町秋山ビルディング 1F | 
| 営業時間 | [月~金] 11:30~14:00 17:30~23:00(L.O.22:00) | 
| 定休日 | 土曜日・日曜日・祝日 | 
| 食べログ | tabelog.com(口コミ:16件 / 評価:3.32) | 
麹町駅(こうじまちえき)は、東京都千代田区麹町三丁目にある、東京メトロ有楽町線の駅。駅北端に隣接して日本テレビ放送網麹町分室の社屋があり、本社が汐留の日本テレビタワーに移転するまでは当駅の入口が同社のテレビ番組に映ることが多かった。また、6番出入口のすぐ横はマイスタジオだったため見学客と共に駅を利用する客が出入りする姿も映っていた。かつては駅敷地内にも日本テレビ構内への出入口があり、コンコースの途中に日テレ学院の入口があった。2019年1月、番町スタジオの稼働に伴い麹町分室は閉鎖され、建物が解体されたため入口も無くなり、現在は壁面となっている。名の由来は町内に「小路(こうじ)」が多かったためという説、幕府の麹御用を務めた麹屋三四郎が住んでいたためという説もあるが、府中(ふちゅう)の国府(こくふ)を往来する国府街道の江戸における出入口であったため、つまりは国府路(こうじ)の町であったという説が有力である。
四ツ谷駅(よつやえき)は、東京都新宿区四谷一丁目にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)、東京地下鉄(東京メトロ)の駅である。駅の敷地内を区境が走っており、JR東日本の大部分および東京メトロ丸ノ内線の一部は千代田区麹町六丁目に所在している。一部案内では「四ッ谷」と小さい「ッ」を用いることがある。丸ノ内線の隣駅は「四谷三丁目」、町名は「四谷」、駅前のバス停留所は「四谷駅」「四谷駅前」で、「ツ」が入らない。、四谷地区という明確に線引きされた地区が存在するわけではないが、行政サービスに於いては、新宿区四谷特別出張所管区域界、四谷警察署管轄区域を指し、これらはほぼ新宿区発足直前の旧四谷区域に準じている。他にも四谷の総鎮守である須賀神社の氏子区域とする見方もあり、実際にはおよそ旧四谷区域のうち、新宿地区と明治神宮外苑一帯をのぞいた地区(おおむね、靖国通り(北)・JR線(南東)・外苑西通り(西)に囲まれた地区と、その周辺)の総称である。