市ケ谷から徒歩1分程度。靖国通り沿いのビルの1階。隣には同じ「株式会社アスラポート」運営の「とり鉄」が入る。
「陳麻飯」と「坦々麺」が売り。セットもある。
券売機で購入します。辛さやトッピングも選べる。
券に番号が書いてあり料理ができると番号で呼ばれるので取りに行く。セルフ方式。
テイクアウトも行っています。テイクアウト限定メニューもある。
「ハーフ担々麵&ハーフ陳麻飯(800円)」を注文。辛さは「1」にした。
「陳麻飯」は山椒が効いていてほどほに辛い。「コク・旨味」はなく物足りない味。
「担々麵」の麺は中細縮れ麺。「ネギ・挽肉・きくらげ」がのる。
卓上はティッシュのみ。酢ぐらい欲しいな。
カウンターのみ。番号で呼ばれ取りに行き自分で返却するセルフ店。料理を受け取る所に紙エプロンや調味料がある。水もセルフ。
| おすすめ度 | ★★★☆☆☆ |
|---|---|
| 店名 | 四川麻辣坊陳麻家 市ヶ谷店 |
| 電話番号 | 03-6261-1930 |
| 交通手段 | 市ヶ谷駅 徒歩3分 |
| 住所 | 東京都千代田区九段北4-2-11 第2星光ビル |
| 営業時間 | [平日]
11:00~16:00(L.O.15:30) / 17:00~23:00(L.O.22:30) [土] 11:00~16:00(L.O.15:30) / 17:00~21:00(L.O.20:30) |
| 定休日 | 日曜・祝日 |
| ホームページ | dskgroup.co.jp |
| 食べログ | tabelog.com(口コミ:21件 / 評価:3.05) |
市ケ谷駅(いちがや)は東京都千代田区・新宿区にあります。JR東日本「総武線」東京メトロ「有楽町線・南北線」都営地下鉄「新宿線」が通る。 JR市ケ谷駅は外濠を挟んで千代田区五番町にあるため、「市ヶ谷」「市ケ谷」「市谷」の名を冠した建築物は新宿区側・千代田区側(番町・九段地域)双方に存在する(中央大学市ヶ谷キャンパス、法政大学市ケ谷キャンパス、上智大学市谷キャンパス、アルカディア市ヶ谷など)。そのため、千代田区内の駅周辺地域も慣例的に市ヶ谷と呼ばれている。 名の由来には、市ヶ谷孫四郎の領地があったから、とか、四谷第一の谷なので「一ヶ谷」、或いは亀岡八幡宮の門前で市が開かれていた「市買」が訛った、などの説がある。