3年ぶりに「はらまさ」にやってきました。税込みで「1万円1千のランチコース」を注文。まずは生ビールで乾杯。
メニューは3年前とはことなり、最初は鱧のジュレ。これは少し味が濃くきつい感じがしました。お酒には合うけど。
次にあん肝醤油に「海苔・薬味」を巻いていただく。
ビールから日本酒へ、まずは「阿部勘」。
次はふわふわ軽ーい食感の「しんじょ」。出汁も優しくちょうどよい口になります。
「しんじょ」のあとにはエビとトマトの香りが濃厚なそうめん。キャビアとウニがのり、そうめんを超えたそうめん。
土曜の丑の日が近いということで「うなぎ」も出ました。「うなぎ」はふわふわ。上にはピーマン・パプリカが乗ります。下には茄子。山椒のピリっとした辛味も効いていて優しい出汁と絶妙にマッチしてます。
次の日本酒は「山形正宗」をチョイス。
鮎の焼き物に鴨。どんだけ出るんだというメニュー。1万円でも安く感じるメニュー構成です。
締めのごはんはトリュフごはん。土鍋ごはんにトリュフをこれでもかとかけてくれます。
トリュフごはんの2杯目は牛カツに黄身をかけて…。カツも柔らかくトリュフの香りと黄身の濃厚な味がたまりません。トリュフごはんは食べきれない場合はおにぎりにして持って帰れます。
最後にデザートに杏仁豆腐が登場。やはり、「はらまさ」のランチコースは特別ですね。1年に一回は来たいなぁ。
カウンターと個室があります。高級感のある店内。素敵です。
| おすすめ度 | ★★★★★★ |
|---|---|
| 店名 | はらまさ |
| 電話番号 | 03-5312-7307 |
| 交通手段 | 四谷三丁目駅 徒歩6分 |
| 住所 | 東京都新宿区四谷4-8 ライオンズ四谷タワーゲート店舗棟 B1F |
| 営業時間 | 12:00~14:00 17:00~24:00 日曜営業 |
| 定休日 | 不定休日あり |
| 食べログ | tabelog.com(口コミ:366件 / 評価:3.98) |
四谷三丁目駅(よつやさんちょうめえき)は、東京都新宿区四谷三丁目にある、東京地下鉄(東京メトロ)丸ノ内線の駅。。一部案内では「四ッ谷」と小さい「ッ」を用いることがある。丸ノ内線の隣駅は「四谷三丁目」、町名は「四谷」、駅前のバス停留所は「四谷駅」「四谷駅前」で、「ツ」が入らない。、四谷地区という明確に線引きされた地区が存在するわけではないが、行政サービスに於いては、新宿区四谷特別出張所管区域界、四谷警察署管轄区域を指し、これらはほぼ新宿区発足直前の旧四谷区域に準じている。他にも四谷の総鎮守である須賀神社の氏子区域とする見方もあり、実際にはおよそ旧四谷区域のうち、新宿地区と明治神宮外苑一帯をのぞいた地区(おおむね、靖国通り(北)・JR線(南東)・外苑西通り(西)に囲まれた地区と、その周辺)の総称である。